
ウィルの中古×リフォーム事例
UNICOのソファーが映える。
20帖の広々LDK。カウンターは造作してダイニングテーブルと兼用。
緑の梁がアクセント。右奥に見えるのは黒板。
緑の反対側は赤。本棚になってます。
昼は太陽が降り注ぐ。南向きの威力。
ヘリンボーンというフローリングの組み方。イワシの骨という意味です。
シンプルなキッチン。幅は2.7メートル。
黒板。落書きし放題!
トイレの壁に本棚(棚?掘り?)。旬の雑誌はここへ。
和室。これが無くなり、LDKと一体になります。
既存のキッチン。
解体中。丁寧に壊していきます。
既存の洗面台。
玄関。靴箱が場所をとり、狭い印象がありました。
工事中。電気の配線をしているところです。




















南向きの明るさを活かしリビングを広く取り、床には無垢のナラ材を貼りました。
何より特徴的なのがその貼り方。
ヘリンボーンといわれる山形を連続させた模様に仕上げています。
元のリビングと和室の間にあった大きな梁は逆に利用して収納棚にしました。
「ラ・ビスタ宝塚」に対して、次のサービスをご提供しております。

お知らせメールに登録
リフォーム予算を見積もる
「ラ・ビスタ宝塚」を高く・スムーズに売却します!
最短当日でお答えいたします。どうぞお気軽にご相談ください。